遅ればせながら、「カメラを止めるな」を見に行きました所、気づいたら観ていました
今更ですが、相当な出遅れ感を、感じながらも映画「カメラを止めるな」を見に行きました。
映画『カメラを止めるな!』公式サイト
映画『カメラを止めるな!』の公式サイトです。ENBUゼミナールのシネマプロジェクト第7弾作品。短編映画で各地の映画祭を騒がせた上田慎一郎監督待望の長編は、オーディションで選ばれた無名の俳優達と共に創られた渾身の一作。 脚本は、数か月に渡るリ
もう、話題になってからしばらく経っているので、ご存知の方も多いと思います。
流石に、1日の上映数もだいぶ少なくなっておりますので、見にくる人も少なくなっているのかな、と思っておりましたが…
いや、
人が、思ってる以上に…
相当出遅れた感じかと思いきや、人いっぱいいてた。 pic.twitter.com/0o9cXcE4i9
— 【LiFeHAIR】上塩入 章 (@kariagete) September 18, 2018
そんなに、席数の多い劇場ではなかったですが、席の半分は埋まってる様な気がしました。
「カメラを止めるな」おもしろかったです。
映画も、噂通りおもしろかったです。
隣や前に座ってる人達と、「えっ!?」と同じタイミングで驚いたり、笑ったり、映画館が一体となってる感じが、なかなか体験したことのないものでした。
見に行ったら、観ていた。
僕は、高校の時に欠点10個取ってたりする人なので、こうゆう文章を作る時、「漢字間違えてないかな?」とか思い、ググったりしてるんですが…
「見る」と「観る」の違いと使い分け!映画やテレビを「みる」場合はどっち? | 気になること、知識の泉
日本語には同じ音でも漢字が違う言葉がたくさんあり、迷うことも多いですね。「見る」「観る」もそんな言葉の一つです。良く使う言葉ですがどう違うのでしょうか?そんな「見る」と「観る」、それぞれの意味や違いと、使い分け方について紹介します。
こんなブログを発見。
見る
観る
と、いう事のようで。
まさに、
何となく話題になっているし「見とこ」と、思っていたのが、気づいたら「観ていた」。
そんな感じでした。
観たお客様いらっしゃいましたら、是非話しましょう^ ^
では、今日も1日頑張ります!